2009/07/23

一般公開レクチャー&プレゼンテーション聴講者募集!|Open Studio Program (Lecture, Review)

10日間におよぶ一連のプログラムの一部を広く一般公開いたします。それぞれ異なる立場から環境と関わる魅力的なゲスト陣からのレクチャー、そして約40名の参加者による成果発表の最終プレゼンテーションに、是非足をお運びください。

入場料:無料、逐次通訳あり
会場:TWS青山:クリエーター・イン・レジデンス
地図:http://www.tokyo-ws.org/aoyama/map.html

*以下が一般公開対象のプログラムです。

●7/24(金) 18:00-20:30 
チュータープレゼンテーション
Tutors Presentation

ワークショップの基調講演として、チューターがそれぞれのクリエーションのきっかけや環境との関わりについてお話します。

クリス・ウェンライト(ロンドン芸術大学キャンバーウェル、チェルシー、ウィンブルドンカレッジ学長)
一柳慧(作曲家、ピアニスト)
津村耕佑(武蔵野美術大学 造形学部空間演出デザイン学科教授、FINAL HOMEディレクター)
渡邉康太郎(takram design engineering)
今村有策(トーキョーワンダーサイト館長)
家村佳代子(トーキョーワンダーサイト事業課長)

●7/25(土) 15:00-17:00 
宋冬/ソン・ドン(アーティスト)レクチャー
Song Dong (Artist) Lecture

自身の父親の死をきっかけとして、母親との関係を掘り下げるという個人的なテーマを掲げながら、中国現代社会の諸事象を強く喚起する作品「Waste Not/物尽其用」をメインにお話します。
http://www.moma.org/visit/calendar/exhibitions/961

●7/26(日) 15:00-17:00 
田中浩也(デザイン・エンジニア、デザイン・サイエンティスト)+柄沢祐輔(建築家)レクチャー
TANAKA Hiroya (Design Engineer, Design Scientist) +KARASAWA Yuusuke (Architect) Lecture

デバイスや表現メディアが日々進化する中、クリエイターはどのように環境を思考し、新たなものを生み出していくべきなのか。異なるジャンルで活躍する若手お二人を招いてのトーク。
http://mountain.sfc.keio.ac.jp/~tanakalab/
http://yuusukekarasawa.com/

●7/30(木) 19:30-21:00
小黒一三(月刊ソトコト編集長)レクチャー
OGURO Kazumi (Magazine "Sotokoto", Editor in Chief) Lecture
 
ソトコト立ち上げからの変遷、現在最も力を入れているプロジェクト、また環境問題とビジネスについてのトーク。
http://www.sotokoto.net/

●8/2(日) 13:00-18:00
最終プレゼンテーション
Final Presentation and summary from tutors

参加者が、10日間のワークショップの成果を様々な表現メディアで発表し、チューターが講評を行います。

<一般公開プログラム聴講ご希望の方>
事前予約は不要です。当日会場(トーキョーワンダーサイト青山)まで直接お越しください。




※他にも、TWSでは環境関連の事業が随時始まります。
 ぜひあわせてご来場下さい。

●それってゴミ? ~境界に漂うアート。そして社会に漂うゴミたち。~
2009年7月28日(火)~8月6日(金)
会場:国連大学内 地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)ギャラリースペース
http://www.tokyo-ws.org/archive/2009/07/post-93.shtml

●公開シンポジウム「アートと環境との対話」それってゴミ?
2009年7月31日(金)18:30 - 21:30
会場:国際連合大学 ウ・タント国際会議場 (3F)
http://www.tokyo-ws.org/archive/2009/06/post-87.shtml

●環境展「絶景」アーティスト:大巻伸嗣
2009年8月1日(土)~11月8日(日)
会場:TWS渋谷
http://www.tokyo-ws.org/archive/2009/06/post-86.shtml

0 件のコメント:

コメントを投稿